Blog

受け返しと組手

このブログは熊本の水前寺にある空手道場、光進会の代表が空手における心の持ち方や日々の稽古での気づきや出来事を思うままに書き綴るブログです。

今日は受け返しと組手についてのお話です。
審査前に向けてのブログ記事の最後になります。
受け返しとは、それぞれの帯に合った相手の攻撃に対する受けと、その後相手の隙のある場所に攻撃を返す一連の流れの課題のようなものです。
光進会では、初級者には相手の簡易な攻撃に対しての正しい受けと的確な返し。
中級者から上級者には簡易な攻撃に対し、同じタイミングでカウンターを入れることを必修科目として設けてあります。
決められた動作を繰り返し行うことで実践の組手で自然と身体が動くようにすることが受け返しを稽古や審査に取り入れている理由です。
受け返しも反復練習になる為、手を抜いたり真剣にやらない人が多いのですが、組手は受け返しの延長です。
受け返しのバリエーションが多い人が組手では多彩な攻撃や捌きを発揮します。
そして、組手は光進会の審査ではそれぞれの帯に合った本数の組手を設けその後に基礎体力審査を経て厳正に審査をして合否を判断します。
この組手がおそらく全ての道場生にとって最大の難関だと思います
組手は実際にお互いに全力で突き、蹴りを当て合い時には怪我をすることもあります。
先程の受けと返しがきちんとできて自分の身を守り、相手を制することをしっかりと身につけて実生活においても大切なモノを守ることができる力があることでの自信をつけてほしいと思います。
道場生の皆様には全ての項目がきちんとできるように日々精進して審査に挑んでほしいと思います。
道場生みんなが試合と同じぐらい努力し、緊張し、その上で目標を達成する喜びを知る。
そんな審査を光進会では行なっていきたいと思います。

今日の写真はありさちゃん。

オレンジ帯の審査を受けたいという強い意志と共に毎回の稽古で着実に成長してます。

全力で挑んで勝ち取ってくれると信じてます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
熊本水前寺にある空手道場 光進会では
子供からご高齢の方まで安心安全に自分のペースで練習できる空手道場です。
フィットネスとして、お子様の習い事として
お気軽にご連絡ください。

★熊本の空手道場光進会のフェイスブックはこちら

★入会案内と料金についてはこちら

【交通アクセス】
〒862-0950  熊本市中央区水前寺1丁目15-2-5F

※新水前寺駅より徒歩3分ほどの距離です
※駐車場はありませんのでお手数ですが近隣のコインパーキングをご利用ください

【お問合せ】
TEL:(096)387-1326

お問合せフォームはこちら

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP